アカウント

コンピューターやネットワーク上の様々な資源を利用する権利。または、それを利用する際のIDのこと。一般的に、よく耳にするのは、メール等のアカウント。 アドレスのaaa@△△△.co.jp等の△△△がアカウントに当たります。

最適化

検索エンジン最適化には、様々な手法が利用される。適切なキーワードをタイトルやページ先頭に持ってくるというのが基本的な手法であるが、 業者によっては、検索エンジンスパムと呼ばれる手法が利用されることもある。ただし、 検索エンジンスパムを利用したことが発覚すると、検索エンジンのインデックスから削除されるなどのペナルティが課せられる。 特定のドメイン・IPアドレスを検索対象から除外するペナルティもあり、ドメイン・IPアドレスの再取得といった多大なコストがかかってしまうことがある。

アンカー

アンカーとは、ハイパーリンクのリンク元やリンク先を定義するタグのことです。最も一般的な使われ方はhref属性の値にリンク先のURLを記述し、アンカーの中身にはリンク元となるテキストや画像を入れる使い方です。この、アンカーで指定された範囲は、色が変わったり、下線が表示されたりすることができ、リンクが一目でわかるようになります。

Web(ウェブ)

World Wide Web(ワールドワイドウェブ:省略するとWWW)の別名で単にWeb(ウェブ)と呼ばれることも多い。Webとは英語で蜘蛛の巣で「世界中に張り巡らされた情報の蜘蛛の巣」という事になる。 インターネット等で提供されるハイパーテキストシステム。インターネットは本来、コンピュータ・ネットワークを指す言葉であったが、日常用語ではWWWを指すことも多い。

Webサーバー

Webサーバは、インターネットサービスサーバの一種で、World Wide Webブラウザに対して、htmlによって書かれたドキュメント情報を提供するサービスプログラム及び、そのサービスが動作するサーバコンピュータを指す。 一般的には、ホームページを制作したデータ・情報を物理的に格納するサーバコンピュータです。

Webサイト

ウェブサイト (Website) は、World Wide Web上にある複数のウェブページを集めてまとめたものである。ホームページや、サイトなどと呼ばれることもある。 尚、一般的にWebサイトの事をホームページと言うが、ホームページという語は本来、ウェブブラウザを起動した時に最初に表示されるウェブページのことを意味する。

Weblog(ウェブログ):ブログ

World Wide Web(Web)上に、覚え書きや論評などを加え記録(Log)しているウェブサイトの一種。"WebをLogする"という意味でWeblogと名付けられました。 CGIなどの動的プログラムを用いて作成するため、webページの更新の手間を大幅に省き、トラックバック機能により、コミュニティを形成することが可能で、 爆発的に広がりました。各プロバイダからも無料のブログサービスが提供され、主に個人の日記などに利用されているようです。

ドメイン(ドメイン名)

ドメイン名のことを略してドメインと呼ぶことが多い。ネットワークに接続された組織毎に管理を分け、 その組織毎に名称を決められるようになっている("google.co.jp"など)Web上の住所のようなもの。

Web標準

World Wide Web Consortium(W3C)から引用すると、「相互運用性を確保する共通のプロトコルを開発してWWWの最大限の可能性を引き出す」とあります。 web標準とは、あらゆる環境でも利用できるよう、W3Cが定めた仕様にそってサイトを構築することです。 XMLの構文を使用し、HTML4.01と同じようにXHTMLを定義するCSSを使用することがWeb標準では求められています。

SEO

Search Engine Optimizationの頭文字をとって、SEO(エスイーオー)という。検索エンジン最適化, 検索エンジン対策,Webポジショニングともいい、 サーチエンジンの上位に自分のWebページが表示されるように工夫すること。また、そのための技術をさす。 最適化の対象になる検索エンジンは、海外(特にアメリカ)においてGoogleのシェアが高く、Googleを利用することが圧倒的に多いようだが、 日本ではYahoo!サーチの利用者が多いため、Yahoo!サーチ対策も重視されています。最適化を不適切に行うと、検索エンジンのランキングを意図的に変更され、 結果として利用者の利便性を損なうことになるため注意が必要である。

SEM

Search Engine Marketingの頭文字をとって、SEM(エスイーエム)という。SEOの延長線上にあり、サーチエンジンから、自分のサイト(ホームページ)への訪問者を増やす (集客する)マーケティング手法です。 SEOをあえて、検索エンジンに上位表示させるためだけの手法とするなら、SEMはSEOによって検索エンジンのキーワード検索により、上位に表示された自分のサイトを いかに多くの人にクリックしてもらうかと、クリックして訪問してきた、訪問者に対しいかに商品を販売するか対策するのがSEMです。

Google(グーグル)

1998年に米スタンフォード大学院生の2人が起業したベンチャー企業で、アメリカ検索エンジン最大手。日本法人は2001年Googl JAPANとして登場し 日本でのシェアはYahoo!JAPANに押され第2位。グーグルの自動化技術は世界1とも言われ、その独自のアルゴリズム(計算式)は企業秘密とされ、他の追随を許さない。 主に、インターネット広告で収益を上げ、確か、2006年1月の時価株総額は15兆円以上でインテルを抜きマイクロソフトについでIT業界第2位の大会社である。 (たったの7年数ヶ月で・・・)話がそれてしまいましたが、SEOにおいて、グーグル対策は欠かす事のできない重要な検索エンジンということです。

検索エンジンスパム(spam)

検索エンジンスパム(けんさくエンジンスパム)とは、検索エンジンを欺く行為のことで、 GoogleやYahoo!等の検索エンジンで検索結果の上位とするようにウェブサイトに何らかの仕掛けをすることをいうが、現在、一般的には 検索エンジンに上位表示させようとする仕掛けで、検索エンジン側にペナルティを課せられる行為をスパムといい、同じような欺く行為でも、ペナルティを課せられなければ それは、SEOであるという間違った認識が広まっている。

リンクファーム

検索エンジンスパムの行為のひとつで、検索エンジンの表示順位を上げることを目的として、Webページに不自然なリンクが大量に張られているサイト群。自分の運営する複数のWebページ(ホームページ)間や 協力者のWebサイト間で大量のリンクを張り、検索エンジンの上位に表示させようとする行為。度が過ぎると、検索エンジン側よりペナルティを課せられる恐れがあるので 注意してください。

Webブラウザ

Webブラウザ(ウェブブラウザ)は、World Wide Webでハイパーテキストのリンク状態を辿りながらウェブページを表示することのできるブラウザソフトウェアのこと。 単にブラウザと呼ばれることが多い。代表的なブラウザに日本でのシェア90%以上を誇る、Microsoft Internet Explorer(マイクロソフトのインターネットエクスプローラ) がある。

HTML(エッチ,ティー,エム,エル)

HyperText Markup Language(ハイパーテキスト マークアップ ランゲージ)の略でウェブ上のドキュメントを記述するためのマークアップ言語です。 このHTMLを正しくマークアップすることにより、表示速度も速くなり、検索エンジンに好かれるサイトになるといわれています。 HTMLにはHTML4.01まであり、標準規格ではありますが、最近W3Cにより、後継規格であるXHTMLへの置き換えが進められています。

マークアップ言語

ホームページなどを制作するときに文章を「タグ」と呼ばれる特別な文字列で囲い、文章の装飾や文字の大きさ、ハイパーリンクなどを指定しる為に文章中に 記述していくコンピューター言語。

W3C

World Wide Web Consortium(ワールド・ワイド・ウェブ・コンソーシアム、W3C、ダブリュースリーシー)はWorld Wide Webで使用される各種技術の標準化を推進する為に設立された非営利団体。

XHTML(エックスエイチティーエムエル)

XHTML(エックスエイチティーエムエル)は、SGMLで定義されていたHTMLをXMLの文法で定義しなおしたマークアップ言語である。 その仕様はHTMLと同じくW3Cによって勧告されている。XHTMLでは、文法的にHTMLよりCSSを使用しなければならない為、ブラウザでの読み込み速度もより速くなる。

CSS

Cascading Style Sheets(カスケーディング・スタイル・シート)といい、HTML や XML の要素をどのように修飾(表示)するかを指示する仕様であり、 W3Cによる勧告の一つ。カスケード・スタイル・シートとも呼ばれる。スタイルシートの一種。文章の構造や見た目をCSSで指定し、デザインをコントロールでき 、それをブラウザに表示することができる。SEOには欠かせないといえるでしょう。

リンクポピュラリティ

リンクポピュラリティは他のWebページからどのくらいリンクされているかです。リンクポピュラリティには同じサイト内のリンクもカウントされます。 但し、リンク元のページの重要度もランクづけに影響するため、優良なサイトから多くリンクされたほうがページランクは高くなります。

テキスト

コンピュータ用語では、通信や解析や表示の対象となる文字データを指します。ウェブサイトの内、特に文章によるコンテンツが充実しているものをテキスト系サイトなどと呼称することもあります。




100MB無料ホームページ可愛いサーバロリポップClick Here!